産業技術総合研究所(産総研)の技術を幅広く紹介し、産総研シーズと企業ニーズのマッチングを図る情報サイト[テクノブリッジ® On the Web]
-
エネルギー・環境領域
-
低炭素化のための新しい触媒反応プロセス
-
CSR活動と自主管理に役立つ評価ツール
-
再生可能エネルギー分散電源のスマート化
-
省エネのための半導体次世代キー技術
-
糖鎖バイオマーカーの探索プラットフォーム
-
福祉・介護関連ヘルスケア産業事業化拠点の形成
-
光る生物?そこは多様性のフロンティア〜
-
生命工学領域
-
マイクロバイオームの精確な計測に向けて
-
人間計測がもたらすスマートライフ
-
すぐに使えるデジタルインプルーブメント
-
「変わらなきゃ!」を叶える
-
情報保護最前線:サイバー攻撃の脅威
-
ロボットで変わる社会・働き方
-
材料・化学領域
-
未病で防ぐ高分子材料の劣化診断技術
-
分子を大きさで篩分ける省エネ分離膜
-
砂から有機ケイ素化合物を作る?
-
木質系バイオマス素材の工業材料化
-
スマート製造ツールキットの開発
-
3次元集積デバイスのための試作開発拠点
-
暮らしに寄り添うAI活?IoTセンサ
-
極限微細構造による未踏ハードウエア創出
-
実用化されたミニマルファブとデバイス産業の未来
-
地質を知って自然災害リスクを軽減
-
活断層を知り、内陸直下の大地震に備える
-
津波堆積物データベースで浸水履歴を知る
-
地質調査総合センター(GSJ)
-
海洋利用を目指した新たな挑戦
-
安全管理に貢献する線量評価・放射線計測
-
微粒子を測る〜ナノ粒子からPM2.5まで
-
量子効果で電磁波を測る
-
陽電子で微細欠陥、中性子で構造を見る!
-
計量標準総合センター(1)
-
地震発生サイクルを計算機上で模擬する
-
コンパクトでロバストな光格子時計
-
巨大地震の前兆を探る超精密ひずみ計
-
凍結乾燥により基板へナノ粒子を均一に展開
-
電気探査による老朽水道管の更新優先度調査
-
表面ラマン散乱分光による生体高分子の識別
-
超音波利用機器の性能・安全性評価
-
ナノ粒子圧縮成形体を用いた人工歯の創製
-
迅速な遺伝子機能解析で品種開発を加速
-
薬も作れるコウジカビ!
-
レアメタルリサイクル装置シミュレーション
-
低コスト・高効率な革新的太陽電池
-
白金族金属の塩酸への可溶化技術
-
未活用生物資源を用いた食・薬・材の創生
-
高容量なケイ素系負極を開発